岩井の逆襲

大切にしているコト、モノ、こだわりについて。

本質を理解し、それについて考える事の難しさ

昨日、ようやく職場のクーラーが稼働しました。

 

総務から、

「クーラーが稼働するため、窓を閉めてください」

と連絡がありました。

 

それを受けてある人は、

「窓を閉めろと指示があったので、窓を閉めて下さい」

と言っていました。

 

またある人は、

「コロナが心配なのに、窓を閉め切って良いのか」

と言っていました。

 

またある人は、

「暑い空気は上に滞留するから、廊下側の上部ガラリ(通気口)は開けよう」

と言っていました。

 

またある人は、

「閉めろという話だから、ガラリも閉めなければ、効きが悪くなる」

と言っていました。

 

今回は結果として、「上部のガラリだけは開く」という事になりました。

 

このように、一つの事柄をとっても、様々な解釈や意見が有ります。

 

別の例を挙げると、最近の「ももたろう」の絵本は、鬼が悪いことをしている場面がカットされているそうです。

 

それにより、桃太郎が鬼を退治すると、子供は、「なんで鬼がやっつけられたの?」と聞いてくる。

 

つまり、大人は「鬼が悪」という先入観があるため、そこに気付かないのです。

 

先入観があると、物事を考える行為自体を放棄してしまいます。

 

つまり、考えられない。

 

その一方、知識が無いと、いくら考えても正しいロジカルに物事を考えられません。

 

まとめると、物事を複数の側面から考える時は、

「子供のように素直に考え、大人の知識、経験を使う」

という二面性が必要となります。

 

いやー、これは難しいですね!!笑